
- サブ スク夫(お)は、サブスクを駆使して日々の暮らしを豊かに、便利にすることが趣味。
そんなスク夫の「サブスクを活用した心地よい暮らしのアイディア」をシーンを切り取ってご紹介します。
〇サブ スク夫(さぶ すくお/37歳/独身)
美味しいもの、便利なものが好きなANAユーザー。「意識高い系」に憧れるも、気が付くと気が緩んでしまう。現在はリモートワーク中で、自宅での過ごし方にフォーカスを当ててサブスクを探している。

2021.08.02コラム
サブスク夫(お)のSubscfullな暮らし
Vol.5 健康とサブスク
こんにちは、サブスク夫(お)です。
37歳、なんだか最近年を感じるようになってきました。寝ても疲れがとれなかったり、肩こりや腰痛が気になったり、最近では、友人が大きな病気にかかってしまったなんてこともありました。サブスク夫、ただいま健康について考えています。将来大丈夫かなって。でもこうやって考えていても、やっぱり今ある程度元気だと、将来のためにコツコツと健康的な生活を心がけるのってなかなか続かないんですよね…。
コツコツ…継続…これはサブスクの出番では?定期的に「何か」が届けば、そのたびにその「何か」について考えることができるじゃないですか。定期的に健康について考える機会を作り実践する。今回はそういう目線で、どんなサブスクがあるか一緒に見ていきましょう。

まずは食の健康について。
食べるものが我々の身体を作っていると言っても過言ではないですよね。健康的な食事といえば、まず野菜が思い浮かびます。昨今は野菜の定期便もいろいろ充実していますが、例えば「GREEN SPOON」。質問に答えると、自分の食生活に不足している栄養素を補うためのスムージーやスープを提案してくれて、毎月送ってくれるサービスです。自分に合ったメニューを提案してくれるっていうのが安心ですね。
お野菜と言えば、現在、オリンピックでサッカーの日本代表として戦っている酒井宏樹選手が、農家の支援のためにと始めた「ATHLETE BOX」もおすすめです。毎回ちがった旬の野菜を届けてくれます。美味しい野菜で健康的な食生活を送りながら、農家の支援ができる身体にも心にも優しいサービスです。オリンピックも農家も応援したいですね。
他にも、このANAライフステップサービスでしか受けることのできないサービスとして、山形専門の旬の野菜を届けてくれる「贈り人」もオススメです。

健康で大事なこととしてよく言われるのは、よく食べて、そしてよく寝ること。最近では、「睡眠の質」という言葉がよく聞こえます。長澤まさみさんが、昔のキテレツ百科の歌を若干アレンジして歌っているテレビCMを見たことはないでしょうか。あれは乳酸菌のドリンクですが、睡眠の質を向上させるものは他にもいろいろあります。そのなかで僕がご紹介したいのはパジャマです。Kaimin Laboが提供する「眠りの質がよくなるパジャマ定期便」。季節に合わせて年4回パジャマが届くのですが、これがすごい。他のパジャマは着れなくなるんじゃないかと思うくらいの肌触りの良さ。糸づくりから上質の素材によってつくられたこのパジャマは、キテレツではないですが、まさに発明ですね。
眠りの質がよくなるパジャマ定期便はこちらから
良い食事と良い睡眠。これだけで補えないところで、サプリの登場です。補うところもいろいろありますが、例えば、カルシウムって意外と取りづらいんですね。牛乳や魚を食べてと言われますが、なかなか意識して摂りづらいものです。ですがこれも毎月定期的にサプリメントが届けば、手軽に摂取することができますよ。僕のおすすめは「Bone et la Beauté」。風化貝カルシウムをはじめとした身体に優しい成分をブレンドしたもので、安心して飲めます。
安心といえば!医師監修の「ドクターズサプリメント青山」もオススメです。成分ごとに沢山の種類があって、きめ細かな摂取が可能です。
あとやっぱり、疲れをとって元気にしてくれるものもありがたいですね。馬のプラセンタや人参の実など、ANAライフステップサービスにはさまざまなサプリメントの定期便がありますので、いろいろご覧になってみてはいかがでしょうか。

ところで皆さん、健康の字の由来ってご存じですか?最近調べたばかりのことで恐縮ですが、「健」は人偏に「建」物。からだがしっかりしていることを意味するらしいです。そして「康」は「庚」と「米」を組み合わせた漢字。たくさん実った米を脱穀する様子を表したことから、心が安らかなことを意味しているらしいです。
つまり、健康という言葉は、身体だけじゃなく、心も意識したものなんですね。心の健康、ストレス解消という意味では、このコラムのVol.4でアクティブな休日としてご紹介させていただいた「MOTOCO」や「Goo Pass」、「休日のサブスク」なんてのも良いですが、今回ご紹介したいのは「conpas」。定期的にっていうところからは外れちゃいますが、これは⽉額定額制のコンサート⾏き放題サービスです。スマホの会員証を持って会場に⾏き、気軽にコンサートを楽しめるというものです。僕はあんまり音楽に詳しくなく、熱く語れるのはB‘zとミスチルくらいです。ましてやクラシックとなると恥ずかしいレベルの知識量ですが、あえてconpasで全く分からない音楽が流れている空間に身を置いてみると、頭がすっきりするんですね。整理されていくというか。余分なものを流してくれるというか。クラシックが趣味って恰好いいなという不純な気持ちで始め、しかも本来の芸術を味わうとは違う方向性で利用してしまっていますが、conpasでクラシックに触れることは間違いなく僕の心の健康に貢献してくれています。

やっぱり心も体も健康じゃなきゃ、仕事で良いパフォーマンスは出せないと思います。
サブスクで健康意識を上手く自分にリマインドしながら、健康的で豊かな暮らしを送りたいと思います。

ATHLETE BOX
サッカー元日本代表/ジュビロ磐田の大津祐樹選手と、現オリンピック代表/浦和レッズの酒井宏樹選手が、農家支援のために手掛ける、旬のお野菜の定期便です。
- 価格 3,290円~
- マイル初回申込時に10マイル

眠りの質がよくなるパジャマ定期便
糸づくりから上質な素材で作られる、快眠のために作られたパジャマを年に4回お届けします。心地よい眠りで幸せな明日を。
- 価格 11,000円
- マイル継続利用中、年4回100マイルずつ

ドクターズサプリメント青山
エビデンスデータに基づいた安全性、安定性のある良質な素材を使い、医師監修のもとで開発したサプリメントを販売しています。
- 価格 1,630円~
- マイル毎月、購入金額200円ごとに1マイル

conpas
コンサートのサブスク「conpas(コンパス)」です。月額定額制で気軽にクラシックコンサートに行くことができます。
- 価格 2,200円~
- マイル有料会員お申込みで50マイル