自社で高精度の新型コロナウイルスPCR検査を実施するPROUMEDと東京インターナショナルクリニックで、タッグを組んで安心の新型コロナウイルスPCR検査をご提供いたします。

PROUMED

PROUMEDとは?

自社検査所を持つことでワンストップの感染症対策事業を展開、一人でも多くの人へ高品質な検査を届けたい。

PROUMEDでは、感染症と向き合い、健全で安心できる生活を送れるよう、感染症対策のコンサルティングを行っております。
その重要なポイントは、ユーザーにとって手軽でかつ安価な検査を受けることができる体制です。
自社での検査場を保有し、かつ医療法人とのシステム面での連携をはかることにより、唾液を検体として郵送し、検査が完了次第ネット上で結果が確認できるという、通院の手間なく感染リスクも抑えた検査を実現しています。

PROUMEDって?

PROUMEDの新型コロナウイルスPCR検査

徹底的な検査品質へのこだわり

PROUMEDのPCR検査は、厚生労働省及び国立感染症研究所において、検査の正確性の面で信頼度が高いとされているRT-PCR法を用いています。使用している検査機器は、世界的な検査機器メーカーとして信頼度の高いThermo Fisher(サーモフィッシャー)社製のハイクラス機器であるQuantStudio® 5 リアルタイムPCRシステムを使用しております。検査に使用する診断薬も、厚労省で承認を得ているライフテクノロジーズジャパン社製のTaqPath 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)リアルタイムPCR検出キットを使用しており、機器・診断薬の両面で信頼性の高いものであります。

≫PCR検査のお申込はこちら

PROUMEDの新型コロナウイルスPCR検査

Adviser

アドバイザー 昭和大学 医学部 二木芳人 教授

感染症対策として何と言っても必要とされるのは、PCR検査を中心とした検査体制の迅速な整備であり、また、各種検査手法がある中でも、検査の精度は最大限重視されるべきです。検査体制を拡充しても、精度が低ければ、偽陽性や偽陰性の問題から、却って医療現場を混乱させることにつながりかねません。また、感染症対策は、全国一律すべての場所で同様の対策をすればよいというものではなく、マスクや三密の回避など基本的な対策は講じつつも、職場やイベント会場、飲食店等、その広さや換気効率、入場人数、さらには施設内での動線等、それぞれの環境により個別で検討すべきものです。現在の新型コロナ感染症のみならず、将来予想される様々な感染症に対して、これら精度の高い検査の体制拡充、そして各個別の感染対策により、感染症への確固たる対応が必要とされているのです。
(PROUMED HPより一部抜粋)

アドバイザー 昭和大学 医学部 二木芳人 教授

※PROUMEDへの直接のお問合やお申込は受け付けておりません。お問合はこちら。





東京インターナショナルクリニック

東京インターナショナルクリニックとは?

PCR検査の結果を元に陰性証明書を発行。あなたの暮らしの安心をサポート。

数多くの大手企業の産業医を担当しています。
日常の医療相談をはじめ、慢性疾患の治療、メンタルヘルスに至るまで、皆様のホームドクターとして対応し、最も安心できるハイクオリティな医療環境をお届けします。

院長紹介

東京インターナショナルクリニック院長 永野トーマス

出身大学 : 国立ミュンヘン大学医学部(ドイツ)
専 門 : 内科、循環器科
現 職 : 東邦大学大森病院循環器センター客員講師, 東京インターナショナルクリニック院長
言 語 : 英語、ドイツ語、日本語

※クリニックへの直接のお問合やお申込は受け付けておりません。お問合はこちら。





ご注意事項

  • ■検査の費用・検査受付について
  • ・本検査は自費による検査となります。また、検査費用には、新型コロナウイルスPCR検査キット代、検査費用、発送費用、返信用封筒(切手貼付)の費用が含まれます。
  • ・ご注文確定後の商品につきましては、原則としてお客様都合でのキャンセルは応じかねます。

  • ■検査を受けていただく方および検査の準備について
  • ・必ず、受検者ご本人の唾液を採取して送付してください。
  • ・発熱のある方は本検査の対象外です。
  • ・採取前は、最低1時間は飲食、喫煙、うがい、歯磨きをしないでください。消化酵素により、感度が低下する場合がございます。また、マウスウォッシュ、のどあめ、のどスプレー、ガム、歯磨き粉には、菌剤のPC(塩化セチルピリジニウム)が含まれているものがあり、検査の感度が低下する場合があります。
  • ・検査キットはお子様やペットの手の届かない場所で使用・保管してください。

  • ■検査について
  • ・本検査は、唾液による検体で検査を行います。なお、RT-PCR法による検査です。
  • ・より正確に検査を行うためには、唾液採取後のチューブは、速やかにご返送ください。なお、返送までに時間があいてしまう場合は、返送直前まで冷蔵庫等で冷蔵保存をお願いいたします。
  • ・唾液は無理に出さずに、自然に少しずつだしてください。
  • ・不活化試薬が目に入ったり、肌に触れたりした場合にはすぐに水で十分に洗い流し、異常がある場合には専門医に相談してください。

  • ■検査結果について
  • ・検査結果のお知らせは、専用のお客様ウェブページでご確認いただきますので、インターネット環境が必要となります。
  • ・平常時は、検体が医療機関・検査機関に到着後、最短3時間で結果をお知らせしておりますが、検体が到着後、順次受付を行っておりますので、検体数によっては翌日のお知らせとなる場合がございます。
  • ・PCR検査は新型コロナウイルスが検体内で検出されるか(陽性または陰性)を判断するための検査です。検査以後でも新型コロナウイルスに感染する可能性があることを予めご確認ください。
  • ・本PCR検査は検査工程において核酸精製・抽出を行うなど、比較的高精度の検査をご案内しておりますが、感染直後または治りかけの状態の場合、「偽陽性」「偽陰性」の検査結果となる可能性がございます。
  • ・検査機関において検査結果が「陽性」となった場合で、医療機関が新型コロナウイルス感染症と診断した場合には医療機関から保健所へ届け出を行います。

  • ■陰性証明書について
  • ・本サービスで発行する陰性証明書は、本新型コロナウイルスPCR検査の結果が「陰性」であることを証明するものです。新型コロナウイルスへの感染に対する診断書ではないことを事前にご了承のうえ、お申込いただきますようお願い申し上げます。
  • ・本サービスで発行する陰性証明書がお客様の利用用途によって有効であるかどうかにつきましては、利用先の判断になりますので、ご了承のうえ、お申込くださいますようお願い申し上げます。
  • ・陰性証明書に関する情報は随時更新されるため、最新情報はあらかじめご自身で大使館などの関係機関へご確認ください。
ANAライフステップサービスに関するお問い合わせ
  • ・ANAゲートウェイサービス事務局│フィネクトパートナーズ株式会社
  • ・メールでのお問い合わせ先:contact@anagateway.com
受付時間:10:00~17:00(土日祝日、年末年始を除く)